プロジェクトマネージャー
TOKYO S・M
情熱・熱意・執念
自分の関わる全てのことに対して常に全力で取り組んでいきたいと思っています。どんなこともあきらめず継続し、思いやりと気遣いを大事にしながら全力を尽くすことで関わる人皆に幸せを与えられるのではないかと考えています。そして必ず成功につながると信じて毎日過ごしています! 私の原点、立ち返って戻る場所がこのクレドにあると思っているので、これからも初心を忘れずに日々切磋琢磨していきたいと思っています。
企業の移転プロジェクトには膨大な決定事項があり、その一つ一つ全てが社員様や訪れるお客様にとって付加価値を感じる、そして満足につながる大事な要素だと思っています。そんな一つ一つに対してとにかく丁寧に対応すること、スピードとアイディアを持って取り組むことをとにかく意識しています。お客様にとって最善のものは何かということに加え、様々な情報を吸収しアイディアとして発信するクリエイティブな思考を忘れず、より付加価値のある提案をしていきたいと常に考えています。
美術大学に通っていたこともあり、デザイナーとしての就職活動を進めていた学生時代、自分のコミュニケーション能力と発信力の無さに疑問を感じ、思い切って総合職も受けそこから出会ったのがヴィスでした。営業や打合せでは自ら足を運びコミュニケーションをとり、ビジネスの仕組みやプロジェクトの管理まで幅広く1年目から学び経験ができる仕事の裁量の大きさが決定打となり入社を決めました。現在ではプロジェクトマネージャーとして仕事に携わっています。
ヴィスはどんな会社?
とにかく皆が明るくて元気、という一言につきます。暗い顔して働いている人、不満を言いながら仕事をする人が全くいません。皆が楽しみながらポジティブに仕事をしている環境がヴィスです。これは皆の目的がハッキリしているからであり、まさに「はたらく人々を幸せに。」を全員が大切にしているからだと思っています。自分の責任ややるべきことを皆が納得して楽しみながら進めていく、和気あいあいとした会社だと日々感じています。
好きなもの、大切にしているものは?
小さいときから絵を描くことが好きで、今でも何も無い休日は好きな音楽をかけながら1人でイラストを描くのが至福のひとときです。使うペンやタッチなども自分のこだわりがあり、色鉛筆をコレクトするのも好きです。絵を描くことに没頭していると、普段感じることができないゆったりとした感情が自分の中にあふれ、想像がふくらみ、とても幸せな気持ちになります。会社の皆様には自分の絵はあまり見せたことはないですが・・・休日に描いて作品を溜めているので、いつか自分で個展を開きたいと考えています。ニャゴロというキャラクターの4コマ漫画も描いているので、是非皆にみてもらいたいです。
「デザイナーズオフィス」というブランディング手法を通じて、企業価値を高めることがヴィスのミッションです。クライアントごとに課題は異なりますが、その1件1件に対して、多くのケーススタディーと独特なクリエイティブ性を持つヴィスだから実現できることがあります。