プロジェクトマネージャー
TOKYO Y・O
人として何が正しいか常に意識し行動の基本とする。
仕事以外でもふとした瞬間にこの言葉を思い出してしまいます。クレドができた当初、洗脳?!と思い、正直反発の気持ちがありましたが、今では自分の行動指針となっています。本当に、判断に迷った時にはこの言葉に従うことで間違いではない方向に進めます。わたしのヴィスの同期が、人生の中でかつなく落ち込んだ時にこのクレドに助けられたという話を聞き、本気ですごいと思っています。
お客様、協力会社様、一緒に働くヴィスのメンバーに対して、感謝の気持ちを常に持ち続けたいと思っています。また、どの案件に対しても思い入れがあり、とにかくお客様目線で仕事をしています。過去にはやり過ぎてしまい失敗したこともありますが、その反省を活かして、どういう対応が一番お客様のためになるかをいつも考えるようにしています。自分自信が楽しく働くことで、愛のある対応、みなさまへの感謝ができると考え、心の健康を意識しています。
数年前のニート時代、転職サイトの営業でヴィスに出会った友人が、ヴィスや社長のことをものすごく魅力的に話してくれ、すぐ受けようと思いました。入社当時と変わらず営業とプロジェクトマネジメントの仕事をしています。毎回違うご要望をいただいて、世界にひとつしかないものを作り出すこと、まだまだ知らないことが多く毎日驚きがあることで、飽き性の私が全く飽きない仕事です。
ヴィスに入って一番印象深かったことは?
全員がやる気に満ちていて、いい人ばかりで楽しいです。なかなかこんないい環境もないなと改めてラッキーだなと思います。そんなメンバーとの親睦を深めるために一ヶ月に一度チーム会というものがあります。今ではショールームに行って家具の勉強等をしたあと飲む、というのが主流ですが、入社してはじめてのチーム会は、浅草にガチャピンの着ぐるみを着て集合でした。そのまま観光客に撮影されながら東京の観光地を周り、最後のお台場での解散までガチャピン姿でした。衝撃的でした。
好きなもの、大切にしているものは?
おいしいものをたくさん食べることが大好きです。豊かな食生活が体と心の健康につながると考えておりまして、どんなに忙しくても3食何か食べます。夜、作ったごはんをゆっくり食べる時に幸せを感じます。今のオフィスの近くのランチのおすすめはとんかつ「のもと家」です。900円のロースかつ定食の大盛は週に1回食べたいおいしさ!
「デザイナーズオフィス」というブランディング手法を通じて、企業価値を高めることがヴィスのミッションです。クライアントごとに課題は異なりますが、その1件1件に対して、多くのケーススタディーと独特なクリエイティブ性を持つヴィスだから実現できることがあります。