このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス
オフィスデザイン実績~こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス

オフィスデザイン実績 こだわりのデザインと機能性をバランスよく両立した「居たくなる」オフィス

サービスの1つである学習塾併設のオフィスから、初の独立オフィスを開設するプロジェクト。「クリエイティブ」「成長」「らしさ」をキーワードに、スタディラボの皆さまが「ここで働きたい、過ごしたい」と、仲間と同じ空間・時間を共有したくなるオフィスを目指しました。随所へのこだわりのデザインと機能的な導線設計を両立し、長時間でも快適に過ごしやすい空間にすることを意識しました。デザインは、スタイリッシュな印象を持たせるためにガラスやタイル等の仕上げ材で施し、スタディラボ様のコーポレートカラーであるブルーをポイントで入れました。家具も機能とデザインのバランスの良いもので選定し、落ち着いた空間の中で引き立つよう構成。上品かつスタイリッシュで細部までこだわりを感じられる居心地のよいオフィスが、“学問の街”文京区に誕生しました。

CLIENT

クライアント名

株式会社スタディラボ   (https://studylab.co.jp/)

業種:教育ITサービス・教育コンサル
坪数:~100坪
所在地:東京都文京区

教育業界のリーディングカンパニー。1人1人のニーズに合わせた最先端の教育ICTツールの展開や、教育業界に特化したコンサルティングなど、これからの教育に変革を起こす企業様です。

Support Service

オフィス物件検索 ワークプレイスサーベイ レイアウト・デザイン デザイン家具・什器 コンストラクション 引越/移転作業 アフターフォロー 写真撮影 ドローン撮影 移転コンサルティング

PROJECT MANAGER

ALICE YAMAMOTO
スタディラボ様にとって初めての独立オフィスということで、多様な働き方ができ、エンゲージメントの上がるオフィスを目指しました。デザインについては打合せを重ね、お客様と一緒に創り上げました。特に入ってすぐのガラス張りの会議室と奥に続くバーカウンターは、細部の仕上げまでこだわり、奥へと進みたくなるデザインです。素敵なオフィスが完成しました。
TOMOKI KUMAGAI

CREATOR

MIYU TSUCHIYA
お客様に働き方のヒアリングをする中で、いくつかパターンを出し、よりご希望にあったレイアウトに近づけることができました。オフィスに入ってすぐにインパクトを感じられるデザインにしたいと思い、ベースの色をまとめた中で、タイルや木目の質感、床の貼り分けなど印象に残るデザインにしています。場所によって素材を切り替えることで角度によって印象が変わる仕上がりになりました。
KURENAI KATO

CONSTRUCTION MANAGER

JIN OGINO

OTHER WORKS

オフィスデザイン・レイアウトの関連事例

CONTACT

オフィスデザイン、オフィス移転・改装・設計のお問い合わせや見積もり依頼等、まずはお気軽にお問い合わせください。

MAIL FORM